質問
中学生
解決済み

志望校選びについて

私は公立(都立)高校志望の新中3です。
今行きたいと思っている都立高校は2校あるのですが、
どちらかにするか、また別の選択肢を考えるかとても迷っています。

A校は国数英自校作成、理社共通 (通学1時間半)
(合格目安 自校作成60点共通90点以上)
B校は共通問題校です。(通学1時間)
(合格目安 各教科平均82点程度)

B校だと、もっと高みを目指した方がいいのかなと思いはじめました。

私は高校で吹奏楽がやりたいので、それは今のところ絶対に外せないです。またなるべく上手く、人数が多いところが良いです。

A校の吹部はとても人数が多いのですがコンクールの結果はよくありません。
B校の吹部は人数は少し少なめですがコンクールでは金賞をとっています。

A校は東大ばんばん、B校も東大1人くらいは出ています。

校風はB校がとても良いです!
私はJK楽しみたいと思っているのでA校は真面目な気がします。ただそこは入学しないとよくわからない気もします。

私立ではなく都立志望の理由は金銭面と、校則が緩いからです。

どう選べばいいでしょうか‪💧

回答

✨ ベストアンサー ✨

先程私も塾で志望校の相談をしてました!
年下ですが意見を言わせていただきます!
私はB校の方がいいかなと思います、
春陽さんは高校では勉強をメインにするか青春を楽しむか
どっちがいいのかと、吹部の場合人数が多いのかと金賞
を取りたいかで考えると良いです!吹部は人数が多いいほどいい面が増えます!ただA校の場合私の推測ですが一生懸命にやるより遊び程度でやってるのかなぁ?と吹部民が
結果を見ると感じます、B校の場合人数が少ないからこそ
団結力が出てみんなで目標に向かって進んでいるように感じられます、あとは東大に行きたいならA校の方がいいかもしれませんね!またA校の場合自校作成問題を扱うので
結構高校に入ると勉強が大変になると思います。(私の塾に志望高校ぎめ講座があるのですが共通テストだけだと差がつきづらいので自校作成問題を扱うそうなので)、
結論からいうと高校で勉強を頑張るか、青春を楽しむか
吹部を遊び程度でやるか、目標に向かって団結してやるか
東大に行きたいか、大学は普通のでも大丈夫かそこから考えるといいかなと思います。あとは通学面や自分がその効果に入ってなにをしたいか考えてどっちのほうがいいか考えるといいと思います!年下なのにすみません…受験頑張ってください!長文失礼しました(文章まとまってなくてごめんなさい)

春 陽

長文ありがとう!!
めっちゃ参考にする👧🏻

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?