数学
中学生
解決済み

中3 数学 二次方程式

答えはわかっているのですが解き方がわかりません
途中まではできました!!
考えていただけると嬉しいです(っ ॑꒳ ॑c)

a=1
b=√3-1 ということはわかっていてこたえは4です

Q式に代入してどう解いても4にはならず困っています
計算方法を教えてください

よろしくお願いします(* 'ᵕ' )

(3)√2,18の小数部分をそれぞれ a, b とするとき, ab の値を求めなさい。 (4)√3 の整数部分を αa, 小数部分を b とするとき, ab2+b2+ 2ab + 2b の値を求めなさい。
数学 二次方程式 解き方 ルート 整数部分 小数部分 テスト

回答

✨ ベストアンサー ✨

a=1
b=√3-1

ab²+b²+2ab+2b
=b²(a+1)+2b(a+1)
=(a+1)(b²+2b)
=b(a+1)(b+2)
=(√3-1)(1+1)(√3-1+2)
=2(√3-1)(√3+1)
=4

まふ

むぎおさん
なるほどです(∩˘꒳˘∩ )🎵
わざわざ文字に打っていただきありがとうございますm(*_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉