✨ ベストアンサー ✨
少し質問なんですが、この文章の運命とは偶然のものを意味づけたものなんでしょうか? 必然との違いが少しわかりづらくて
この文章はよくわからなかったので間違っているかもしれません。
問2→偶然は運命になるから。(運命とは過去の偶然を意味づけしたものなのかな?)
問3→運命は切り開けません。主体的行動は運命を受け入れることだと述べられています。
問3 そうですよね💧なるほどです!
問2 文章中にオレンジ線を書き込んだのですが、1つ目の線からはそう言えます。ただ
2つ目の線で偶然を必然に読み替えていくって言っちゃってるのでそこが気がかりです。
僕も問2は最初間違えました。
オレンジの部分なんですが、これをどう説明するか僕も苦慮しています。
僕の今の所の考えとしては、偶然が時間が経って必然(驚きがなくなる)になる。そうした時に過去の偶然を振り返るとこれは運命だと思うということだと考えています。
自分は必然と運命は同じような感じで使っているように思っちゃいました(例えば具体例では私は若松さんの出会いは必然的な運命だと思うようになったと書いてあります)
bの前に未来からやってくると書いています(個人的にこれは自然とくるという意味だと思っています)僕の解釈では筆者がいう運命というのは偶然だと思ったものを後から振り返ったらあ!運命だったんだと思うようなことだと思い、自然とくるという感じとズレていると思うんです(必然は偶然の時に感じた驚きや問題がなくなった時に自然となるものだと思っています)
これでどうでしょうか
天才です。そのような考えには地力で到底至らないです。1つづつ丁寧に解釈する面白さを体感させていただきました!
分かりやすく、ありがとうございます。
理解出来た気がします!
私もわからないです。
すみません、