✨ ベストアンサー ✨
1枚目はこれ系の問題の公式です!三角形のひとつの角が原点にあるときのみしか使えませんが覚えられるなら覚えた方がいいかもです!(原点にない時に無理やり使う方法もあるので気になれば聞いてください笑)
2枚目は普通のやり方?になります!
分かってる座標から長方形を作り、求めたい面積の周りに出来た三角形を長方形から引いていけば求められます!
具体的に解いて欲しいとか、分からないとことかあれ質問してください!
2番の面積比を教えてください。
回答には3×4:8×6=1:4とだけ書いてあります。
座標は全て求められたんですが、それから次の作業が分かりません。優しい方解説をお願い致します。
✨ ベストアンサー ✨
1枚目はこれ系の問題の公式です!三角形のひとつの角が原点にあるときのみしか使えませんが覚えられるなら覚えた方がいいかもです!(原点にない時に無理やり使う方法もあるので気になれば聞いてください笑)
2枚目は普通のやり方?になります!
分かってる座標から長方形を作り、求めたい面積の周りに出来た三角形を長方形から引いていけば求められます!
具体的に解いて欲しいとか、分からないとことかあれ質問してください!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!😭
助かりました!!
新しい公式知れて少し頭良くなった気がしました笑