数学
中学生
解決済み
数学の二次方程式の利用の問題です。
1つ目の写真の問題です。
写真のように計算すると違う解がでてきます…
どこが間違っているのか教えてほしいです。
お願いします!
例2
横が縦より4cm 長い長方形の紙があります。
3cm
この紙の4すみから1辺が3cmの正方形を
切り取り, 直方体の容器を作ったら, 容積が
96cmになりました。
紙の縦の長さを求めなさい。
縦の長さをxとする。
3{{(x+4)33×43=96
3(x²+4+36-96)=00
3x²+12x
180
0
x²+4x
-60
0
(x+10)(x-1)
70
0
6
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11140
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
ありがとうございます🙏🏻
今解き直してみたらお陰様で解けました😊
ありがとうございます!!