✨ ベストアンサー ✨
①ドル紙幣は、紙切れになった。
みんなしかたなく、お金だと思って使っているから、使えているだけ。
今までは、交換してくれと言えば、金額分の金と交換できた。額面通りの価値があった。
②今でも、ドルは紙幣であり、一万円札も紙幣である。
それは、ドル紙幣は完全に民間株式銀行のFRBの銀行券。一万円札は、政府が半分出資している株式会社の日本銀行の銀行券。
だから、株式会社である以上、倒産して価値がなくなる可能性がある。
③一応、紙幣は物の交換に使いやすいから、これからも、お金として使おうと言うことで、今もしかたなく使っている。
でも、本当に裏付けのある価値(金との交換)がないから、ひょっとしたらという不安が残る。
④お札って、厳密には、お金じゃない。
一万円札は、日本銀行券。
ややこしいのは、株式会社の日本銀行券を財務省の造幣局で印刷している。
日本銀行は、半分は日本国が出資しているが、残りの株式は誰が持っているかわからない。
資本主義には、詐欺師のいろいろからくりがあるんですよ。
だから、知っている人は知っているんだけど、
ドルを発行しているFRBは100%民間出資の株式会社で、アメリカの国は、まったく関与していない。
誰が真のオーナーかわからない怪しい銀行券であるドル紙幣が、金と無条件で交換できなくなったって、怖くないかい?
①イギリスが世界の覇権を握っていた時代。
WWⅡ前の世界恐慌前までは、列強国の条件に、自国通貨で金と交換できるがステイタスだったんですよね。
当然、大日本帝国(当時の日本)も、円紙幣で金との交換は、できたんです。
②WWⅡによって、覇権が、イギリスからアメリカに移った時代。
WWⅡの戦勝国で、本国が戦場にならなかったのは、アメリカだけでした。
イギリスも、地上戦はしていないが、ドイツからの空襲や、植民地の独立で、国力が弱体化した。
最後まで、自国紙幣と金の交換ができたのは、アメリカだった。
③だから、アメリカの紙幣は強かった。
戦後すぐは、一ドル360円でしたから、今以上に円安でした。
それが、ドルの金交換ができなくなって、変動為替になって、気が付けば、どんどん円安になった。
バブル絶頂期には、一ドル100円を切っていた。
④今は、変動為替なので、その国の経済状況や金利政策で、円安にも円高にもなる。
今円安が続いたのは、単純に言うと、日本の国力が衰退したからです。
しかし、アメリカ経済も結構ヤバいのがこの夏わかってきて、一気に円高に10円以上振れたって感じ。
その前に、財務省が大規模な為替介入しても、あまり動かなかったのにね。
円安、円高は、どの基準から見るかで、言い方が変わります。
これも、紙幣と金の裏付けが無い信用取引だからおこるんですよね。
⑤経済は多くの人に理解されたら、儲けている人が儲けられないというからくりがあるので、ちょっと難しいです。
★だから、興味を持って、調べたり、聞く事が大切です。
それをしないと、素人が、儲かるという噂話にまんまとのって、結局大損するんですよ。
新NISA(ニーサ)が良い例で、優遇税制と株高で、ほいほい素人が今年の夏のボーナスを投資したら、株の大暴落ですからね。
仕組みを知らず、欲ボケしている無知な素人は、プロの良いカモなんです。
さらに詳しくありがとうございます‼︎🙇🙇✨
誤字発見
円高という部分を、円安と書いている。
✕:それが、ドルの金交換ができなくなって、変動為替になって、気が付けば、どんどん円安になった。
○:それが、ドルの金交換ができなくなって、変動為替になって、気が付けば、どんどん円高になった。
回答ありがとうございます!!
金と円の交換をするときにドルを通じて行っていたから、金とドルの交換が出来なくなってしまったことで
円も交換できなくなる→円の価値が下がる
という考え方でも合っていますか??
理解できたか自信がないので、そういう意味じゃないよ!という点があったら教えてくださるとありがたいです😓🙏