✨ ベストアンサー ✨
考え方と注意点だけ置いときます。
直列回路なら全体の抵抗は各抵抗を足すだけです。
たぶんこれだと質問しないはずなので…
並列回路の場合は
全体の抵抗はオームの法則で求めます
まず、各抵抗ごとに流れる電流を求めてください
電圧はどこか1つわかっていれば
(おそらく)全部同じ大きさです。
各抵抗に流れる電流の和が全体の電流になります。
電圧÷全体の電流が全体の抵抗 になります。
・電流は割り切れない場合は分数で求めてください
・並列のときは全体の抵抗が一番小さい値になります
貼り忘れ💦