生物
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

至急!!
この問題、答えが常染色体優性遺伝になってるのですが、
母親が発症している時、子供への遺伝が男女それぞれ50パーセントなので性染色体優性遺伝も正しいのではないでしょうか?

また、このような問題が出た時に早く答えにたどり着く方法があったら教えてください(チェックポイントみたいな)

問題2 右の家系図が示す疾患の遺伝様式は、次のコーロのどれか。 正しいもののローロを○で囲め。 また、その理由を簡潔に説明しなさい。(名称1点、説明4点) I. 常染色体優性遺伝 II. 常染色体劣性遺伝 III. 性染色体優性遺伝 IV. 性染色体劣性遺伝 〇〇

回答

✨ ベストアンサー ✨

母親が発症している時、子供への遺伝が男女それぞれ50パーセントなので性染色体優性遺伝も正しいのではないでしょうか?
>そこでは判断できない。性染色体優性遺伝ならば、母が発症なら、必ず母の遺伝子が男の子に引き継がれ、母の発症遺伝子が来たら必ず男の子は発症するが、発症していない子がいるから性染色体優性遺伝は考えられない。

このような問題が出た時に早く答えにたどり着く方法があったら教えてください(チェックポイントみたいな)
>家系図を上から考えず、下から考える。孫→子→親。
この親からこの子ができると考えるより、この子ができたから親は?と考えると場合分けが少なくて済む。

だから、さっきの性染色体優性遺伝ではないことを母から考えたが、男の子が発症していないのに母が発症なら常染色体優性とすぐ分かる🙇

ゆあ

ありがとうございます!
ひとつ疑問なのですが、性染色体優性遺伝で母親がAとaを持っていた場合、男の子は劣勢の方を受け取れば罹患しなくないですか?

🍇こつぶ🐡

その可能性は高いですが、100%そうとは言い切れない。伴性遺伝はX染色体劣性。

Y染色体異常(Y連鎖遺伝)の場合や常染色体優性の場合は、男性だけ羅患してても言い切れないかと🙇

🍇こつぶ🐡

ひとつ疑問なのですが、性染色体優性遺伝で母親がAとaを持っていた場合、男の子は劣勢の方を受け取れば罹患しなくないですか?
>そうですね🙇

ゆあ

ありがとうございます。助かりました

🍇こつぶ🐡

性染色体優性。Aなら羅患。aなら羅患しないです🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉