✨ ベストアンサー ✨
Bから解説しますね
イギリスの学者であるダーウィン 自然淘汰説(自然選択説)で有名ですが
生物は様々な変異があり遺伝することもある
自然選択によって環境に対応した個体が生き残ると言うふうに考えました
生き残った個体の形質が次の代に引き継がれていく環境に適応した方向に生物が進化していくと
したがって正解です
A 唯一ではなくたくさんあるのでバツですね
C生物が進化を続けるには常に遺伝子は変わり続けないといけないわけです なので、遺伝的形質に働くと言うわけですね
地理的隔離 ドイツの学者のワグナーさんのやつですね
私的には当てはまると思いますよ
性選択 これに関してもダーウィンさんのやつですね
これも当てはまると思います
丁寧にありがとうございました🙇♀️
次出たら絶対間違えません
B、C分かりました。ありがとうございます。
Aについて質問で、適応進化の要因で自然選択以外のものとは、地理的隔離や性選択などが当てはまりますか?