数学
高校生
解決済み
なぜこの問題ではQの値が求まると線分AQが5:1に内分すると表すことが出来るのですか?教えてください。
->
例題 6
59* △ABC と点Pに対して, 等式 PA+ 2PB + 3PC = 0 が成り立つ。
(1) 点Pは△ABCに対してどのような位置にあるか。
W
C
点Aに関する位置ベクトルより式を変形すると
~AB + 2(AB - AP) + 3 (AC-AB) = D
- AP JAB-2AB+3AC SAP 0°
扉+2-2+33
-6AP + 2 + 3A°C
=0
-6AP
2AB-3AZ
6AP
2ÃB + 3 AC
2AB+ 3 AC
AP
b
52.
6
3+2
よって辺BCを32に内分する点を
◎とするとPは線分AQを
5:1に内分する点である。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5641
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
なるほど!理解できました!ありがとうございます。