✨ ベストアンサー ✨
下線部Aより,「有利な形質であれば生き残る」とありますから,当然,不利な形質は絶滅する可能性がある。
しかし,下線部Bより,「多様性が維持されている」とありますから,多様性=さまざまな遺伝子が存在する=有利・不利関係なく存在する=中立 という感じです。
問2の答えが『集団内の個体に、生存に有利でも不利でもない中立な突然変異が起こった場合。』と書けるのはなぜですか。どう下線部を読み解けば中立説について書けば良いと考えれるのか分かりません。
✨ ベストアンサー ✨
下線部Aより,「有利な形質であれば生き残る」とありますから,当然,不利な形質は絶滅する可能性がある。
しかし,下線部Bより,「多様性が維持されている」とありますから,多様性=さまざまな遺伝子が存在する=有利・不利関係なく存在する=中立 という感じです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
分かりましたありがとうございます🙇♀️