数学
中学生
解決済み
至急!!!!!
2次方程式の仕組みが分かりません。なぜ2枚目の写真の3行目で+49が加わるのでしょうか?一個手前の+5を移行するところまではわかります。ただ+49はどこからきたのでしょうか?教えてくださるも幸いです!
問3 原田さんは2次方程式 x2-14x+5=0を次のように解いた。
空欄を埋めなさい。 (1点×6)
x2-14x+5
=
x2-14x
x2-14x+イ
(x-
x
H
H
2
10
=
x
0
アウウォカ
問3.
普段解の公式使う人も
平方完成の仕組みくらい
覚えてね!って話。
x2-14x+5c0
x²-14x
-5
x²-14x+49-5+49
(x-7)² = 44
x-7
±√44
x
= 7±2
✓の変形
忘れずに・・・)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7
中3数学 定期テスト予想問題(1学期期末)
1295
0