中性の水溶液は基本的に電流が流れないけど、食塩水は電気が流れます。水も砂糖水も中性の水なので、電気がまず流れないから、イ、エ、オは消える。銅板も亜鉛版も金属なので、多分電気を通します。けど、アルミニウムは金属じゃないので、電気を通しません。だから、アが正解です。
回答
こいつというのは銅板2枚の事ですかね??結構説明しにくいので多分分からないと思うんですけど、その図の仕組みて電流を流すにはビーカーの中にある水溶液は電解質のものを使わなくてはいけなくて、金属板は種類が異なる金属板を使わなくてはならないので、銅板2枚だと電流が流れなくなってしまうということです。めっちゃ説明へたなので分からなかったらまたどこが分からないか教えてください!ここの範囲結構好きなので
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11073
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9707
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8961
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8852
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7764
60
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7223
87
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7054
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6895
48
【中1】理科まとめ
5952
107
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5903
83
答えアではないです。同じ種類の金属板だから電気は流れません。異なる金属板を用いないと電池にならないです。それから酸性やアルカリ性の水溶液では電気が流れるのは事実ですが、中性の水溶液だから流れないなんてことは全く無いです。食塩水も中性だし、硝酸カリウム水溶液なんかでも普通に流れます。砂糖水やエタノールに電気が流れないことと、中性であることに直接の因果関係はないですね。またアルミニウムは金属です。
正しいことを書かないと質問者さんが間違えて覚えてしまうので訂正しました。嫌な気分にさせてしまったらすみません。