物理
高校生

この写真の問題なんですが、模範解答を見ると
2.0秒後の速度が5m/s、3.0秒後の速度が4m/sとなっています。有効数字の桁数は2桁のはずなのになぜ答えがそのようになるのか全く見当もつきません…
わかる方教えて下さるとうれしいです🙇🏻‍♂️

問10 小物体を初速度 25m/sで鉛直に投げ上げた。 2.0 秒後の速度と投げ上げた位置からの高さ を求めよ。 また, 3.0 秒後についても速度と高 さを求めよ。 重力加速度の大きさを 9.8m/s2 とする。
P.41 [10] 3*12:25-9,8×2,0 = 25-19.6 5.4 5.4 m/s, = 高さ:25×2.0-1/2×9.8×20=50-9.8×2.0=30.4 30m 速度:25-9.8×3.0=25-29.4-4.4-4.4m/s 高さ:25×3.0-/1/2×48×3.0=75-44.130.9 331m +
鉛直投げ上げ 運動の表し方 有効数字

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉