✨ ベストアンサー ✨
必要条件とは、
〇〇ならば△△ が成立するとき、
△△は〇〇の必要条件になります。
「x≧1ならば、△△である。」
これにあてはめてみましょう。
⓪
x≧1ならば、x=0である
これの必要条件は、「x=0はx≧1」となりますが、x=0はx≧1の範囲外にあるので、成り立っていませんよね。
①
x≧1ならば、x≧0である
これの必要条件は、「x≧0はx≧1」これもx=0や0.1のときに成り立っていません。
②
x≧1ならば、x=1である。
これの必要条件は、「x=1はx≧1」となり、x≧1の範囲の中にx=1がありますので、成り立ってますよね。
このように考えていけば他の選択肢もわかるかと思います。
失礼いたしました。
「x≧1が成り立つための必要条件」と書いてあるので、
上記に書いた、
「x≧1ならば、△△である。」
ではなく
「○○ならば、x≧1である。」
が正しい問題の解釈でした。申し訳ございません。
⓪
x≧1のすべての範囲において、x=0は成り立ちません。x=1や2はx=0ではないですから。
①
x≧1のすべての範囲において、x≧0の範囲内のすべてのxについて成り立ちます。
②
x≧1のすべての範囲において、x=1にはなりません。
③
x≧1のすべての範囲において、x>1にはなりません。x=1が範囲外にあります。
④
x≧1のすべての範囲において、x≧1は成り立ちます。
⑤
x≧1のすべての範囲において、x=2は成り立ちません。
⑥
x≧1のすべての範囲において、x>2は成り立ちません。x=1や2が範囲外にあります。
ありがとうございます
僕も1番は成り立たないと思ったのですが答えは1,4になっています。1番が何故正しいのか教えて欲しいです。