現代文
高校生
解決済み

写真のような問題って、自分に一定の知識がないと解けない問題ですよね?もう捨て問として諦めるしかないんでしょうか?あと、現代文の問題を解くとき皆さんどのように解き進められているか教えてほしいです。今の時点では、各問いを読んでからそれに該当する文の箇所を探して解答するようなやり方だったのですが、焦りもあるのか解答前後の文を見落として、実はこっちが正解だった、というようなミスばかりで、なかなか点が取れません。一度、文章を全部最後まで読んでから問題を読み、自分の記憶で解答していくやり方でやると、きちんと内容を理解しているからか割と点がとれました。でも本番そのやり方だと緊張とかで内容が入ってこない気がして。。。

問九二重傍線部「ボードレール」 うえだびん 農機も含めて 多くの近代ヨーロッパの象徴詩をいち早く日本に紹介し た訳詩集に、上田敏の翻訳によるものがある。その訳詩集名を次のア~オの中から一つ選べ 。 ちえこしょう ア智恵子抄 新体詩抄 しゅら 春と修羅 ある。 やぎ 山羊の歌 オ 海潮音 33

回答

✨ ベストアンサー ✨

文学史の知識を問う問題って割と幅広いですよね。たかだかその一問のために知識を詰め込んでたら時間がもったいないので、分からなければ適当に選択肢選んでいいと思います。私も分かった試しがありません。

一度文章を読んでからの方が解答しやすいならそれでいいと思います。でもただ読むだけではなくて、ざっくり意味段落に分けるとか、接続詞に印をつけるとか、大事そうなところに線を引くとかの工夫は必要です。本番緊張しても、ちゃんと文を整理すれば落ち着いて答えを探せるはずです。訓練と慣れが必要ですが…
あと、別に一回読んだ記憶だけで解かなくても、分からなくなったら見返した方が確実です。

実際解く時は、どうしてこの選択肢が正解だといえるのか、この選択肢はどこが文章に合っていないのか、根拠も踏まえて一つ一つ説明できるようになると強いです。

そうですよね‼︎ ありがとうございます😭
確実に点がとれるところを落とさないよう、
たくさん問題解いて、少しずつ慣れていきます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉