英語
中学生
解決済み

「与えられた語を使って文を2つ作りなさい」を英語にすると、
Make two sentences with the given words.ではないんですか?答えにはwith the words given.とあるのですが、説明する語句が一語しかないから名詞の前に来るのではないんですか?なぜ名詞の後に来るのか教えてください🙇‍♂️💦

与えられた語を使って文を2つ作りなさい。 (given / two sentences / the words / make / with/.)
(4) 与えられた器を使って文を2つ作りなさい。 (given / two sentences / the words/make/with/.) Make two sentences with the words aiven.
分詞

回答

✨ ベストアンサー ✨

添付画像の赤線の部分を見てもらいたいのですが,問題の「与えられた語」もこのパターンに入ると思います。

分詞が名詞を前から修飾するのは,その名詞の変わらぬ性質などを説明する場合に用いると一般的に言われていて,2語以上になると一時的な状態を説明する場合が多いので後置修飾になると言われています。とはいえ,それだけでは説明できない例外パターンもあるので,1語なら前から,2語以上は後ろからと覚えて,添付画像に挙げられた例だけプラスして覚えておけばよいかなと思います。

ただ中学ではそこまで学習しないと思うので,問題の選択肢も the given words とならないように,あらかじめ the words で1つにまとめているのだと思いますよ。

りお

なるほど!ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?