回答
回答
Combinationの式は基本的にそのままではなく分数、二項定理が使えるなら指数型に直して回答する必要があります。
そして、今回(n-1)C(r)のrの部分が降べきの順になっているので二項定理がどうにか使えないかと考えます
二項定理は今回使うとすると(n-1)C(0)〜n-1C(n-1)までなので、頭と尻尾の項が1つずつ足りません。
ということで
二項定理分+いらない部分の排除
としていらない部分が-2になるのでこの答えです。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8863
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6042
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6021
51
詳説【数学A】第2章 確率
5816
24
数学ⅠA公式集
5570
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5117
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4829
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4519
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3587
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3510
10