日本史
高校生
解決済み
日本史、奈良時代と平安時代初期の政治の範囲です。
写真の系図において、桓武天皇が天智天皇の系統であることはわかったのですが、平城京で政治を行った元明天皇が、天武系の天皇だということがわかりません。天智天皇の子だから、天智系だと考えたのですが、違いますか、、。
教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇
桓武
もとつね
藤原冬嗣良房」--基経・
1へいぜい
1 平城
おつぐ
ふゆつぐ
よしふさ
-緒嗣
はじのまいも
土師真妹
天智
数字は皇統譜による天皇の即位順
*は10歳以下で即位した天皇
は養子関係
4じょめい
・大友皇子(弘文)
-施基皇子
「元明
+じとう
「持統
ももかわ
藤原百川
ぶねいおう
やまとたかのの おとつぐ
百済の武寧王の
-旅子
和(高野)乙継
まつえい
末裔とされる
たかののにいがさ
じゅんし
めいし
順子 ┗明子
じゅんな
5
淳和
高野新笠
かんむ!
こうぶん
しきのみこ
4こうにん
光仁
藤原乙牟漏
さわら
444 げんしょう
元正
-早良親王
4にんみょう
5.
おさ
他戸親王
くさかべの
2もんむしょうむ
いのうえ
んしょうとく
3舒明
てんむ
・天武・
-3
5こうぎょく3さいめい
13皇極(斉明)
6 こうとく
ちぬおう
孝徳
-茅淳王-
草壁皇子 文武聖武
14文武聖武
たけちの
ながや
-高市皇子―長屋王
おおつの
-大津皇子
井上内親王
(いかみ)
おとむろ
6こうけん 4しょうとく
「孝謙 (称徳)
とねり
じゅんにん
たちばなのならまろ
きよとも
舎人親王 14淳仁
2さが
5嵯峨
かちこ
橘奈良麻呂━清友━嘉智子
8こうこう
55光孝
たくし
5もんとく
5文徳
156
清和
こうし
藤原高子
うだ
宇多
いんし
藤原沢子 藤原胤子
ときひら
-時平
ただひら
-忠平
おんし
-穏子
ようぜい
5陽成
6 だいご
醍醐
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
そうだったんですね、なるほどです!ありがとうございます。