英語
中学生
解決済み

中3 英語 受動態 must疑問文

Q.この仕事はジムがしなければなりませんか?
A.Must this work be done by Jim?

助動詞を含む受動態の疑問文は
「助動詞➕主語➕be➕過去分詞〜?」なのでこれが答えなのですが

これはなぜ受動態になるのでしょうか?
mustの疑問文ではないのでしょうか?
もしmustの疑問文だとしたら
「Must➕主語➕動詞の原形」なので
Must this work do by Jim.
となりますか…?

なぜ受動態になるのかを教えて欲しいです🙇‍♀️

中3 英語 受動態 疑問文

回答

✨ ベストアンサー ✨

Be動詞と過去分詞が繋がっていれば受動態です。be done とあるので受け身です。
この仕事はジョンによって、されなければなりませんか?
と日本語訳はなります。
されなければには、されるという言葉が入ってます。これは受け身です。
ちなみにMust this work so by John?だと、ネイティブの方は、この仕事がジョンのそばで(byはそばでいう意味で見なされちゃうかもしれません)しなければなりませんか?という感じでニュアンスはなんとなく伝わるかもしれませんが、正しくはないです

まふ

さきちさんへ❤︎

しなければなりませんか?=されなければなりませんか?という意味で受け身ということですね…!
ありがとうございます🙏🏻💗

あと1つお願いしますm(_ _)m
普通のmustの疑問文の訳は
「しなければなりませんか?」ではないということでしょうか?

さきち

Mustの疑問文はしなければなりませんか?の意味であってると思います!
でも、受け身となると訳す時に、されなければなりませんか?とした方が良いというだけで、受け身じゃない時は問題ないです!
何かあれば、聞いてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?