理科
中学生
解決済み
2年の化学変化の範囲です。
(1)①②がわかりません。
教え下さい🙇♀️おねがいします
答えは、①4.00g~6.00g②25.00gです。
「セント
てと
2 化学変化と物質の質量の割合 ①
ある濃度のうすい塩酸40.00gが入った
ビーカーを5個用意し、異なる質量の炭
酸水素ナトリウムを加え,ガラス棒でか
12④実験(R5 鹿児島改) <14点×3>
反応前のビーカー内の質量[g]
40.00 40.00 40.00 40.00 40.00
加えた炭酸水素ナトリウムの質量[g] 2.00 4.00 6.00 8.000 10.00
反応後のビーカー内の質量[g]
40.96 41.92 43.40 45.40 47.40
混ぜて十分に反応させ、二酸化炭素を発生させた。 表はその結果である。
発生した二酸化炭素のうち,水にとけている質量は無視できるものとする。
②と同じ濃度のうすい塩酸40.00gに, ベーキングパウダー12.00gを加
かき混ぜて十分に反応させたところ、二酸化炭素が1.56g発生した。
① 4.00g~60.00g
(1)
② 37.00%
(2) 25
(1) について述べた次の文の( ① )にあてはまるものを,下の〔
ら1つ選びなさい。また,( ② )にあてはまる数値を書きなさい。
]か
うすい塩酸40.00gと反応する炭酸水素ナトリウムの最大の質量は,表か
( ① )の範囲にあることがわかる。 また、その質量は(2)gである。計算 ヒント
[2.00g~4.00g 4.00g~6.00g 6.00g~8.00g 8.00g~10.00g〕
(2)で用いたものと同じベーキングパウダー100.00gに含まれている炭酸
水素ナトリウムは何gか。 ただし, 2では塩酸とベーキングパウダーに含
まれている炭酸水素ナトリウムの反応のみ起こるものとする。 計算
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【中1】理科まとめ
6074
109
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5225
71
中学3年生の理科!
4506
83
少し遅くなって申し訳ないです🙇♀️
本当に分かりやすくて助かりしまた😭😭
ありがとうございます。
フォローさせてただきました!