数学
高校生
解決済み

32の(2)において、なぜ解に=がつかないのかがわかりません。教えて欲しいです(>人<;)

Job ← は整数であるから 330≤a≤349 -2) ③④の共通範囲を求めて -3≤x<- - 5/3 -3 colen EX x>3a+1 連立不等式 $32 (2x-1>6(x-2) (1) 解が存在しない。 の解について、次の条件を満たす定数αの値の範囲を求めよ。 (2)解に2が含まれる。 (3)解に含まれる整数が3つだけとなる。 x>3a+1 2x-1>6(x-2) から よって x< ① とする。 2x-1>6x-12 (2) ←移項してax≦bの形 整理する 8S ←分母を払う。 れるか (1)①,②を同時に満たすx が存在しないための条件は (1). x [神戸学院大 ] AE [数と式] 11 ≤3a+1 ←不等号の向きが変わる。 ゆえに 11≦12a+4 よって a≥ 12 ←係数を整数に直す。 ←括弧をはずして整理す る。 ←係数を整数に直す。 (1) ←不等号の向きが変わる。 (2)x=2は②に含まれるから, x=2が①の解に含まれること (2) が条件である。 ゆえに 3a+1<2 よってa<内 1 3 11 3a+1 x 4 JJR 3a+1 2 11 x (3)①,②を同時に満たす整数が存在するから、 ①と②に共通 4 範囲があって 3a+1<x<11 4 08 これを満たす整数xが3つだけとなるとき, 11 -=2.75である。 [(2) 倉敷芸科大] から、その整数xは 4 x=0, 1,2 (3) (S) よって ① -1≦3a+1 < 0 ゆえに 11-2≤3a<-1 3 20 12 11 x 2 1 4 ≤a< 3a+1 3 3 +08-aa EX Y33 33 a,bは定数とする。不等式 ax>3x-b を解け。
不等式

回答

✨ ベストアンサー ✨

=が入る理由がありません

逆に、入らない理由があります
a=1/3が解に含まれるということは
a=1/3のとき条件は満たされるということです
a=1/3ということは3a+1=2ということです
このとき連立は2<xかつx<11/4ですが、
条件(解に2が含まれる)を満たしません

Losto

ありがとうございます!(´▽`)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?