数学
高校生
(3)のiは分かったんですけどiiがなぜ6(x-○)(x-○)になるのかが分かりません。
詳しく教えて頂けると助かります!!
(3) 花子さんと太郎さんの会話を参考にして,次の問いに答えよ。
(i) yを定数として 6x²+2xy-8y2+x+6y-1=0 をxについての2次方程式とみて,解の公式
を用いて解け。
(i) (i) の結果を用いて, 6x2+2xy-8y2+x+6y-1 を因数分解せよ。
(3)i) 6x2+2xy-8y²+x+6y-1=0 h
6x²+(2y+1)x-(8y2-6y+1)=0
解の公式を用いて
x=
=
=
=
-(2y+1)+(2y+1)²+4·6 (8y2-6y+1)
12
-(2y+1)+/196y²-140y+25
12
-(2y+1)±√(14y-5) 2
12
-(2y+1)+14y-5|
12
-(2y+1)+(14y-5)
12
-4y+1, 2y-1
==
3
2
(i)(i)より x=
よって
4y+1 2y-1
3
2
6x²+2xy-8y²+x+6y-1
=6(x-4y+1)(x-2y=1)
=
=(3x+4y-1) (2x-2y+1)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5645
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18