数学
中学生
解決済み
数学
式の作り方がわからないです。
どうしてn=(p+1)にじょう −p にじょう に
なるのですか?
3
数の性質への利用
(7点)
3以上の奇数は, 連続する2つの自然数の平方
の差として表されます。
例
5=32-22
nを3以上の奇数として, nを連続する2つの自
然数の平方の差として表します。 この連続する2つ
の自然数のうち小さい方をとして,をnを用い
て表しなさい。
h=(Ptle-p2
n = 2p+1
~2p= -n+1
P = π + n=1
2
TO
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11139
86
【夏勉】数学中3受験生用
7251
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
難しく考えすぎていました。ありがとうございます