✨ ベストアンサー ✨
例えば、y=2xとy=-x+3との交点を求めよ。と言われた時、まず交点のx座標は2x=-x+3 つまり、x=1 と求めますね。いわゆる代入法ということですが。
もともと、xとy二つの文字を使っていたものがx=1というxのみになったのは当然yを消去して方程式を解いた(整理した)からです。
つまり、今回も同じようにできて
①をUについて解き、それを②に代入すればいいということですね。代入法と同じことです!
初歩的な質問で申し訳ないのですがこの「Uを消去して整理する」とはどういうことなのでしょうか
✨ ベストアンサー ✨
例えば、y=2xとy=-x+3との交点を求めよ。と言われた時、まず交点のx座標は2x=-x+3 つまり、x=1 と求めますね。いわゆる代入法ということですが。
もともと、xとy二つの文字を使っていたものがx=1というxのみになったのは当然yを消去して方程式を解いた(整理した)からです。
つまり、今回も同じようにできて
①をUについて解き、それを②に代入すればいいということですね。代入法と同じことです!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉