数学
中学生
解決済み
5️⃣の(1)と(2)、6️⃣の(2)の問題の答え教えて欲しいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
5 次の問に答えなさい。
X1) √28m が自然数になるような自然数々のうちで、もっとも小さい値を求めなさい。
120
□(2)
n
が自然数になるような自然数nのうちでもっとも小さい値を求めなさい。
6 次の問に答えなさい。
□() を自然数とするとき、4<a<4.5を満たすαの値をすべて求めなさい。
a=
□ 右の図の方眼の1日もりは1cm である。 影をつけた正方形の1辺の長さを
を使って表しなさい。
cm
6歳
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82
ありがとうございます!!
助かりました🙇🏻♀️🙇🏻♀️