✨ ベストアンサー ✨
力学では、どうなるのかを想像することが1番大切になります。
図のばねが動いているのを想像してください。びよんびよんしてますね?そのとき行ったり来たりしてますよね?そんなとき、ほーーんの一瞬だけ止まる場所がありますよね?
そう、最も縮む時と最も伸びる時です。
厳密にいうと、速度が正から負、負から正になっているところです。
次に、力学的エネルギー保存の話ですが、
重力とか弾性力以外の、すなわち非保存力がはたらいていなければ、(はたらいててもそれの和が0)のときには,力学的エネルギー保存則が成り立ちます。
ということで、いまは成り立ちますね。
その上で、今回、もちろん重力も働いていますが、どこの時点を比べても高さは同じですね。なので、重力による位置エネルギーはいりません。
今回重要なのは、弾性力による位置エネルギーです。ばねですよ!ばね!
質問があればどうぞ。
理解出来ました!
分かりやすくありがとうございました🙇🏻♀️