日本史
高校生

X:発見された道路は直線的な道路である
Y:官道の推定路線と条里制遺構の一辺とは方位が一致している。

a:官道は国府と郡と里を結ぶために造られた。
b:官道は中央と地方との情報伝達の速さを重視して作られた。
c:官道は都の街路と同じ方位でルートが設定された。
d:官道は土地の区画制度の基準と関係している。

正しいXYとabcdの組み合わせは以下のどれですか。
1、Xa、Yc
2、Xa、Yd
3、Xb、Yc
4、Xb、Yd

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉