Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
この問題の□3③の解き方がわかりません!...
物理
高校生
11ヶ月前
おにぎり
この問題の□3③の解き方がわかりません!
詳しい解説お願いします🙇
プロセス 重力加速度の大きさを 9.8m/s2として、次の各問に答えよ。 質量 5.0kgの物体の重さは何Nか。 重さ10Nのおもりをつるすと, 0.10m 伸びるばねがある。 ばね定数は何N/m か。 図に示された2力の合力を図示し, そ ② ③ B① 方 の大きさを求めよ。 ただし, 図の1目盛 INとし、答えは√をつけたまま 724 でよい。 図の矢印で示した力の成分 成分
力のつりあい
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
1分
(1)の答えがなんで1.4×10²になるのかがわかりません! 140じゃだめなんですか?
物理
高校生
22分
この問題で何故AC間とAE間の電位差が同じなんですか?しかもこの図ではCE間とEG間の電流...
物理
高校生
35分
この回路が真ん中で分離させてもいいみたいになってるんですけど、真ん中の回路は繋がってるのに...
物理
高校生
約1時間
この問題が解説を見ても意味分かりません。どなたか解説お願いします。
物理
高校生
約1時間
解答のオレンジ色の字の、ポイントの降下しつつある、、からの部分がよくわからないです。教えて...
物理
高校生
約1時間
(1)で答えで、鉛直上方に投げ上げたのに、加速度は常に鉛直下向きなのはなぜですか?
物理
高校生
約3時間
(2)(3)は答えに向きが書いてあって、(4)は80mだけですが、位置は向きを表して、距離...
物理
高校生
約3時間
(3)の初速度の値について、 (1)(2)は7.0を初速度としているのですが(3)では15...
物理
高校生
約3時間
考え方と解き方を知りたいです。
物理
高校生
約3時間
530が分かりません。 529の場合、AabBを1回巻のコイルだと考えて、コイルの中を貫...
おすすめノート
物理公式まとめ(力学・波動学・電磁気学完全版)
265
0
くろすけ
【物理基礎】運動の法則1 -力の合成・分解・成分-
203
4
ゆいママ
【物理基礎】運動の法則2 -力のつりあいと作用反作用-
148
0
ゆいママ
物理公式まとめ
134
0
プーさん
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選