Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
大学生・専門学校生・社会人
化学
東進の確認テストの問題です。回答解説を簡単...
化学
大学生・専門学校生・社会人
10ヶ月前
sincostan
東進の確認テストの問題です。回答解説を簡単でいいのでお願いします。
13:19 問1 次の文章を読み、 問いに答えよ。 .ill 4G 20 フェノールの工業的製法であるクメン法は、 ベンゼンを出発原料とする以下の3 段階の反応により構成される。 まず,ベンゼンとAの混合物に触媒を作用させるこ とでクメンBを合成する (式1)。 続いてBに酸素と触媒を加えることでCとし たのち (式 2), これに D を触媒として加えて分解反応を行うと、フェノールなら びにE が得られる (式3)。 触媒 + A B・ 触媒 B + 02 C D (触媒) OH C + E (式1) (式2) (式3) (1) 化合物 A, B, C, E の構造式を,次の①~④のうちから一つずつ選べ。 A: 1 B: 2 C: 3 E: 4 ① H3C-C-CH3 CH3-CH=CH2 CH3-CH-CH3 O-OH H₂C-C-CH3 (2) D の名称を,次の①~④のうちから一つ選べ。 5 ① 水酸化ナトリウム水溶液 ②硫酸 ③塩酸 ④ 混酸 (3) 次の①~⑤の記述のうち, 正しいものを二つ選べ。 6 7 ① 化合物B の構造異性体のうち、ベンゼン環を含むものはBの他に8つある。 ② 化合物E は,化合物の酸化によっても合成が可能である。 化合物Eに水酸化ナトリウム水溶液とヨウ素を作用させると、酢酸の塩が生 じる。 ④ 酢酸カルシウムを乾留すると. 化合物E が生じる。 ⑤ フェノールに室温で希硝酸を作用させると, 爆薬として知られる化合物が生 じる。 (4) クメン法とは異なる方法で, ベンゼンからフェノールを合成したい。 図に示す 反応剤 (a)~(c)にあてはまるものを, 下の①~③のうちから一つずつ選べ。 (a): 8 (b): 9 (c) : 10 (a) (b) (c) OH Y → ① HNO3, H2SO4 ② NaOH 水溶液 (室温) ④ 濃 H2SO4 ⑤ Sn, 塩酸 ③ NaOH 水溶液 (高温, 高圧) ⑥ CO2, H2O ⑦ Clz, Fe ⑧ 02 (各10点×10)
有機化学
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
大学生・専門学校生・社会人
約8時間
紫外吸収の問題です。 答えが全くわかりません。 できれば解き方も教えて欲しいです。
化学
大学生・専門学校生・社会人
4日
重さ10kgのウラン燃料を用いて、原子力発電を行います。発電時のエネルギー変換効率が30%...
化学
大学生・専門学校生・社会人
10日
至急 有効数字について この問題だと有効数字の幅が8.35〜8.45で、実際の誤差幅は8...
化学
大学生・専門学校生・社会人
29日
次の三段階の反応を利用すると硫化鉄IIから硫酸をつくることが出来る。 4FeS+7O2→2...
化学
大学生・専門学校生・社会人
約1ヶ月
下線部で示す物質が還元剤として働いている化学反応式を1つ選べという酸化還元反応の問題なので...
化学
大学生・専門学校生・社会人
約2ヶ月
(3)(4)がわかりません
化学
大学生・専門学校生・社会人
約2ヶ月
物質量の0.0500molまでは出せました。 そこから分からないので教えてください。
化学
大学生・専門学校生・社会人
約2ヶ月
どこを文字とおいて計算するのか分かりません。
化学
大学生・専門学校生・社会人
2ヶ月
硫酸酸性二クロム酸カリウムとシュウ酸の組み合わせで起こる酸化還元反応を化学反応式で表せ と...
化学
大学生・専門学校生・社会人
2ヶ月
こういう文章問題から化学反応式に導くには左辺はまだ回答を見ればわかるのですが右辺はどういう...
おすすめノート
薬学 有機化学(1)
649
4
もこっぷる
有機化学(書き直した)
244
0
そらんち
有機化学Ⅰ
201
4
みーちゃん
基礎分析化学
131
0
そらんち
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選