✨ ベストアンサー ✨
現代文は
人、人名を四角でかこう
心情描写に横線
行動描写に二重線を引く。
そうすると大体、問題の棒線部の部分につながり
答えが分かりやすくなります。
あとは色んな作品を本で読んだり、
なんの過去問でもいいので分のところだけ読んで
上記の内容を繰り返し訓練すれば、いいと思います。
古文と漢文は単語の暗記や常識を覚えていきましょう。
高校2年生です。
国語の勉強のやり方がわかりません。
直近の模試では偏差値が60以上でなんとか校内でも上位に入れたのですが、何も勉強していないし、自分にとって勉強しなくても安定してとれる教科というポジションでした。
けれどこのままでは今の成績を維持するのは難しいと感じなんとなくでテキストを買ったり過去問を解いてみたりで始めているのですが全くできなくてどうすればいいかわかりません。
解説を見たところでそれを自分の思考に取り入れて解くなんて事どうやればいいのかさっぱりです。
何かいい勉強方法はありますか?
✨ ベストアンサー ✨
現代文は
人、人名を四角でかこう
心情描写に横線
行動描写に二重線を引く。
そうすると大体、問題の棒線部の部分につながり
答えが分かりやすくなります。
あとは色んな作品を本で読んだり、
なんの過去問でもいいので分のところだけ読んで
上記の内容を繰り返し訓練すれば、いいと思います。
古文と漢文は単語の暗記や常識を覚えていきましょう。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉