物理
高校生
⑵でどうして変位が同じになりますか?
変位が同じで、どうして答えが0.80になりますか?
3 水面上に同位相の波源 A, B があり、各波源から、振幅 0.40cm, 波長
2.0cmの等しい波が広がっている。 図の点Pは, Aから 6.0cm, Bから10.0cm
はなれた点である。 波の振幅は減衰しないものとし、次の各問に答えよ。 ただ
し, 変位は振動していない水面を基準として、 鉛直上向きを正とする。
6.0cm
A
10.0cm
3x2,0
5×2.0
B
(1)Pにおける合成波の振幅を求めよ。 10.0-6.0=4.0=2.0×2強め合う→0.40×2=0,80
(2) ある時刻に波源 A, B がともに波の山となった。このとき、点Pの変位は何cmか。
1PではA、Bからくる波の変位はいずれもA,Bと一致 0.40+0.40=0,80
(3)(1)の時刻から一周期が経過したとき、点Pの変位は何cmか。
T, T
4
(4) (1)の時刻から一周期が経過したとき、点Pの変位は何cmか。
(1) 0,80cm (2) 0,80cm (3)
O, T
0cm
=1/2
(4) -0.80cm
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉