物理
高校生
オームの法則の直列回路の問いで
なぜ、電圧が4が使用されるか教えて欲しいです
よろしくお願いします。
加
オームの法則 直列
てんりゅうてんあっ
Iz Ro
xとyを求めよ。
4.0V
直列では電流は等しいので
100
5 V
YV
100
A
xQ
0.5A
24.0V
XΩの抵抗にも10Ωの抵抗にも0.5A流れる
x = 電圧 ÷ 電流
= 4 + 0.5
=8Ω
t 10-12 OSA
40205
282
10Ωにかかる 電圧
= 抵抗 x 電流
= 10x 0.5 = 5V
80
TQ
A
直列についないだ抵抗にかかる電圧の和が
電源電圧なので
0.5A
y=5+4=9V
xとyを求めよ。
オームの法則 並列
03A
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉