回答

✨ ベストアンサー ✨

1+iを解に持つので、共役な複素数として1-iも解にもつ。
x=1+iと1-iを解に持つ二次方程式は、解と係数の関係より
(1+i)+(1-i)=2、(1+i)(1-i)=2 から
x²-2x+2=0になる。

(x³+x²+ax+b)÷(x²-2x+2) はあまり0になるので、
商=x+3、あまり=(a+4)x+(b-6)
となるので、あまり=0から、
a+4=0、b-6=0 → a=-4、b=6

残りの解は、x+3=0 → x=-3

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?