問2
①マルクスは議会による改革ではなく、革命によって社会の根本的な変革が必要だと主張したので、不正解です。
②この選択肢の説明は、マルクスではなくフリードリッヒ・リストのことです。
③マルクスがレーニンを評価したのではなく、レーニンがマルクスを評価したので順番が違います。
問3
② 必要に応じて政府が積極的に経済に介入すべきとの考えを示したのはケインズの考え方なので、誤りです。
2は4が正解で、3は2がせいかいなんですが、解説がなくてどうして正しいのか正しくないのかわかりません。
もしよければ教えていただきたいです🙌🏻
問2
①マルクスは議会による改革ではなく、革命によって社会の根本的な変革が必要だと主張したので、不正解です。
②この選択肢の説明は、マルクスではなくフリードリッヒ・リストのことです。
③マルクスがレーニンを評価したのではなく、レーニンがマルクスを評価したので順番が違います。
問3
② 必要に応じて政府が積極的に経済に介入すべきとの考えを示したのはケインズの考え方なので、誤りです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉