物理
高校生
このような問題で角度がつけられている時に、sinθとcosθとtanθの使い分けができないです。
358 クーロンの法則
軽い絹糸につるした小
球Aに, 2.0×10-Cの電気量を与える。 これに帯
電した小球Bを近づけたところ, AはBと同じ水平
面上で 0.20mの距離まで引き寄せられ,糸は鉛直
線から60°傾いた。 Bの電気量 q [C] を求めよ。 A
にはたらく重力の大きさを3.0×10-3N, クーロン
の法則の比例定数を 9.0×10°N·m²/C2 とする。
B,
60°
0.20m
A
例題 68,369
解答 小球Aにはたらく重力 3.0×10-N, 糸方の声に少し
が引く力T[N],静電気力 F [N] がつに入っていく。
りあう。 力のつりあいの式より
T
60°
60°
水平方向: Tsin 60°-F=0
F
A
鉛直方向: Tcos60°-3.0×10=0
-0.20m
Tを消去して
かじにつく!
3.0×10-3N
F=(3.0×10-3)×√31
FBCなので、FA-Ea
ここで,クーロンの法則 「F=k9292」より
Que
......
(2.0×10)x|gl
20.202
F=(9.0×10°)×
②式を①式に代入することによって
|g|=0.20x√3
3.0
-×10%=1.15... × 10-≒1.2×10-7C
A,B間には引力がはたらくため, Bの電気量は
=-1.2×10-7C
2.0°
(2)&n
(b)
11 それぞれ移項したのち
辺々をわり算して
T'sin 60°
JET COS 60
F
3.0×10
an 60°-3.0
F
3.0×10-3
よって
(3.0×10-)×√3
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉