漢文
高校生
この問題の答えは〈あるところをしらず。〉
なのですが、自分は〈しらざるところあり。〉としました。
問題の考え方が分からないのですが、どういうプロセスで解けば良いのですか?
次のそれぞれに答えよ。
適当なものを選べ。
1 2 次の傍線部をすべてひらがなで書き下し文にせよ。
リ
ニシテル
有」姉。幼為三
虜
りよ きよせ
去。不知所在。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15834
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10375
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8778
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8470
144