数学
中学生
解決済み
Xの値の求め方の過程で9×5+4分の4となると答えに書いてありますが、なぜここで9をかけるかが分かりません> <՞
分かりやすく教えてくださる方いたらお願いいたします🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
問題4
中学総復習 数学
第5講 図形 (2)
(3)右図で,∠A の二等分線と辺BC
との交点をDとするとき,
x=
10 である.
正解!
正解:10 4
4
(3) BD: DC=AB: AC
=15:12
=5:4
よって x=9×
5+4
=9x
次の問題
×
メモ帳を使う
15
12
-x-
B
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7
ほんとにわかりやすいです!!
ありがとうございます😭