a+c>c+b>b+d
の間を抜いただけですよ〜
えーたすしーはびーたすしーより大きくて
しーたすびーはびーたすでぃーよりおおきいから
えーたすしーはびーたすでぃーよりも大きいよねー、だってびーたすしーより小さいんだもんってことです!
(文字うつのめんどくさくてひらがななのは許してください。)
数学
高校生
数2の証明問題です!二枚目の写真なのですが、どうやって考えたら、a➕c >b+dの形になるんですか??教えてください🙇♀️お願いします
10
15
実数の大小関係の基本性質
1 ab, b>c => a>c
2a>b
3a>b,c>0
←
a+c>b+c, a-c>b-c
ac>bc,
a
b
C
C
4 a>b, c<0 ⇒ ac<bc, a<b
C
C
不等式では,特に断らない限り, 文字は実数を表すものとする。
問4
上の基本性質を用いて,次のことが成り立つことを証明せよ。
(1)a>b,c>d⇒
a+c>b+d
(2)a>b>0,c>d>0
←
ac>bd
問4、上の基本性質を用いて、次のことが成り立つことを証明せよ
warb, c d => a+c>b+d.
abから基本性質2より
atc > btc
cd から基本性質2より、c+b>d+b
ゆえに、基本性質質1より、
a+c> c+b>b+d
cbd?
→ atcb+dである
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5646
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4871
18