数学
高校生
解決済み

PAB=PACってどやってわかるんですか?🙇🏻

数学Ⅰ・数学A はいずれか2問を選択し、解答しなさい。 第5問択問題(配点 20) △ABCにおいて, BC とし, AB21 内分する点を D, BC の中点を とする。 点を中心とする円は、ABBCとそれぞれ点D, 点で ているとする。 さらに、OBとACとの交点をFとする。 F オ であり、方べきの定理より APAE=カキ (1) BE ア AB- イ であり、直線OBは ∠ABCの二等分線であるから AF ウ 3 CF I 2 数学Ⅰ であるから AP E 2 ケ 3 GP- JAE-AZ = 16 AC コ である。 (Ⅱ) 直線 CP と遊AB との交点をQとする。チェバの定理より B である。 AQ AG シ 2 (2) 直線AEと円0との交点でとは異なる点をPとし、点Pは直線OB上にある とする。さらに、△ABCの重心をGとする。 であり, PGC の面積をS △PGQの面積をSとすると S₁ ス S 3 - Sa セ To 5 6:9 =P B I C E 参考図 428 3:9 (数学Ⅰ・数学A 第5間は次ページに続く。) である。 さらに, APQD の面積を とすると 575 ソ タ である。
AQ:QD:DB=9:1:5 であるから, よって, QD AB 1 S 13 (APABの面積) また、 PG S₁ = -X(△PACの面積) であり,②より, PG = AP であるから、 S-1/2 (△PACの面積) したがって, S₁ = S3 (APAC) (△PABの面積) 15 であるから, (APABの面積)(APACの面積)より, 5 ==== S 3 【注】 次のように考えてもよい。 GP Sz= (APAQの面積)=1/2 (APAQの面積), AP DQ S,DS (APAQの面積)=- AQ =1/2(APAQの面積) であるから, よって, S₁ = S₁. == S S より、 AD:DB=2:1=10:5, AQ:QB=3:29:6 AQ:QD:DB-9:1:5. より、 AG:GP:PE=8:1:3 B PO=1.4 AP BH =CI.

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉