回答

✨ ベストアンサー ✨

given〜 は文法としては分詞構文になるのですが
「〜(という条件)が与えられたとすると」
というところから

①「〜を考慮に入れると」
②「もし〜ならば」(つまり= if )
という意味で使われます。
givenは後ろに名詞が来る場合もあれば、that節が来ることもあります。
名詞が来た場合は①・that節が来た場合は②が訳しやすいと思うけど、勘違いしないでほしいことがあって
①②は日本語的にはだいぶ違うふうに見えるけど、実は言おうとしてることは同じなんです。
要するに条件を挙げている表現なんです。だから名詞が来た場合も①ではなく、②のいかにも条件っぽい訳にしても問題ありません。

Australiansの後ろにカンマがつく理由ですが
たぶんbut以降の文構造自体は正しく把握できていますか?
only among our colonial descendants, the Americans and Australians,
ここまでが副詞句です。
among〜という前置詞のまとまりに否定語のonlyがついている。だから「〜のあいだで だけしかない」ということですね。

そうするとdescendantsのうしろの1つ目のカンマは何?となるかもしれませんが、
このカンマは同格のカンマです。
our colonial descendants、つまりthe Americans and Australians
というふうに、同じものを指す言葉を言い換えてわかりやすくしてるんです。

でonly among〜Australians, という否定語がついたまとまりが文頭に来ているので、
その後ろが倒置されているんです。
「否定語が文頭に来た場合は、その後ろは疑問文の語順になる」というルールです。
だからisが動詞で、this absence of tasteが主語
as marked〜 England までが補語です。

語順を戻すと

this absence of taste is as marked or as widespread as it is in England
only among our colonial descendants, the Americans and Australians.
という語順だったのが、入れ替わって、
画像の本文のようになっているんです。

ちょっとこれで訳してみてください。

ぺぺぺ

とてもわかりやすいです!できればironically以降の訳もお願いしたいです🙇

ののののの

皮肉なことに、われわれが天候に執着しているとされていて、その変わりやすさに誇りを持っていることを考えると、服装のセンスのない国々でさえ、さまざまな天候に適した服装をすることに関しては、むしろわれわれよりも優れている。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?