数学
高校生
解決済み

27での問題で青線の所はどの様にしてそう置いているのでしょうか?解説お願いします🙇‍♂️

P(x)=ax^+(b-a)+(1-2ab)x2+(ab-10)x+2ab のとき, (1) P(x) x-2でわりきれるとき, α, bの値を求めよ. (2) P(x) x+2でわりきれるとき, α, bの値を求めよ. (3) P(x) x-4でわりきれるとき, α, 6の値を求め, P (x) を因 数分解せよ.
f(x)=(x-2)(x+1)Q(x)+ax+6 と表せる. f(2)=3, f(-1)=6 だから 2a+b=3 ・① -a+b=6 ①,②より, a=-1, 6=5 となり、求め る余りは, -x+5 26 (1) P(x)は+1, x-1, x+2でわる と,それぞれ3, 7, 4余るので P(-1)=3,P(1)=7,P(-2)=4 ここで, P(x)=(x+1)(x-1)(x+2)Q(x) (2) P(-2)=0 より 24a-86-8ab+24 = 0 .. −8(a+1)(6-3)=0 α=-1 または b=3 (3) ① ② が同時に成りたてばよいので (a, b)=(-1.2)または(23) (i) (a, b)=(-12) のとき P(x)=-x^+3x²+5x²-12.x-4 =(x-2)(x+2)(-x2+3x+1) (ii) (a, b)=(23) のとき P(x)=2x4+x-11.2-4x+12 =(x-2)(x+2)(2x+3)(x-1) とおくと [a-b+c=3 a+b+c=7 4a-26+c=4 x3=1 28 +ax2+bx+c a=1 . b=2 c=4 よって, 求める余りは x2+2x+4 (2) P(x) を (x+1)(x-1) でわった余 りをR(z) (2次以下の整式) とおくと P(x)=(x+1)(x-1)Q(x)+R(z) と表せる. P(x) は (x+1)2 でわると2x+1余る のでR(x) も (x+1) でわると2x+1 余る. よって, R(x)=a(x+1)2+2x+1 と おける. ∴. P(x)=(x+1)(x-1)Q(x) (x-1)(x²+x+1)=0 より ω=1, ω'+w+1=0 (i) n=3m のとき w2n+w"+1 =(ω3)2m+(ω3)m+1=1+1+1=3 (ii)n=3m+1 のとき (III) w2n+w"+1=w6m+2+w3n .3m+1 +1 =(ω3)2mw2+(ω3)" ・ω+1 =ω'+w+1=0 n=3m+2のとき w2n+w"+1=w6m+4+w3m+2+1 =(ω3)2m+1.w+(ω3)" ・ω²+1 =w+w²+1=0 29 +α(x+1)2+2x+1 P(1)=-1 より 4a+3=-1 . a=-1 共通解をαとおくと, α2-2aa+6a=0 よって, 求める余りは a²-2(a-1)a+3a=0 -(x+1)2+2+1 ①-②より, すなわち, -x2 3 -2a+3a=0 27 (1) P(2)=0 より これを①'に代入すると a²-8a=0 ∴.α = 0,8 8a+86-4ab-16=0 ∴-4(a-2)(b-2)=0 .. α=2 または 6=2 ここで α=0 とすると α=0 となり題 意に反するので, α=8. このとき ①から x2-16x+48=0

回答

✨ ベストアンサー ✨

①a=2またはb=2
②a=-1またはb=3

①と②が同時に成り立つので、
もしも①でa=2だとすると、
②ではa=-1にはなりません(a=2に矛盾するから)
よって②ではb=3です
したがってa=2, b=3です

同様に①でb=2だと②ではa=-1です

星光

理解出来ました‼️有難うございます‼️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?