英語
高校生

英語 完了進行形って、完了形に置き換えても文法的には問題ありませんか?
完了進行形は継続を表し、完了形は継続、経験、完了、結果など(?)を表すので
不定詞のtoとin order toみたいに、完了形の中でも継続の意味を表すというのを明確にするために完了進行形を使っているという認識で間違っていないでしょうか?

英語 文法 英文法

回答

先に言っておくと、会話の中では完了進行形なんてまどろっこしくて使えないので
完了形で別に良いやとかってことはあります。
ただこれは「文法的に」という理由では全くないです。

文法的に、ということでいうと、
すみぽろんさんが質問で書いている認識は、ゼロではないかもしれないけど、あんまり正しくないと思います。

時制はなんでも良いのですがとりあえず
現在完了形と現在完了進行形で説明します。


a) He has taught English for 30 years.
b) He teaches English

a)は現在完了形で「彼は30年間英語を教えている」です。b)の現在形に完了を加えたものです。

b)の文は、「彼は(いま)英語を教えている(ところだ)」ではありません。「いま教えている最中」だったら現在進行形にします。

現在形は日常繰り返し行うことですから
b)「彼は(日頃)英語を教えている」ってことです。
要はHe is an English teacherってことです。
だからa) も「彼は30年間英語の先生をやってきた」っていう意味になるんです。
30年間教えている と言っても
英語教師の立場を30年続けてきたってことで
1日も家に帰らずに30年ずっと授業してるわけじゃない
そんなやつはいません

こんな感じで
完了形は、「属性とか状態の継続」になるんです


a) He has been teaching English for 3 hours
b) He is teaching English

a)は現在完了進行形で「彼は3時間ずっと英語を教えている」です。
これはb)の現在進行形に完了(継続)の意味を加えたものなので、ぶっ続けでteaching Englishしてるんです。
だから
現在完了進行形は、「動作の継続」になるんです。

現在完了形は、「属性とか状態の継続」
現在完了進行形は、「動作の継続」

ただ、もう少し違った用法もあります
一度区切ります

ののののの

完了進行形は、動作の継続なので
ぶっ続けでできないような長いスパンの表現はあまりきません。
ですが、
a)He has been working for our company for 30 years
みたいな文は普通にあるんです。
え?30年間家に帰らずに働いている? 
となりますよね。

逆に短いスパンでも
b) He has studied math for 2 hours
というふうに完了形になることもあります。

これは何かというと
a)は完了形の「属性とか状態の継続」の意味なんだけども、この状態が今後もずっと続く という場合に完了進行形にすることがあるんです。
30年間うちの会社の社員(という属性)で、今後もそうだ、ということです。

b)は逆で、study mathはここでは属性や状態じゃなくて動作なんだけども、
この動作がこの後も続くかどうかはわからないということです。

完了に限らず時制は
動詞の意味や周りの状況とか文脈なんかの条件とセットで考えないと、正しく判断できないです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?