このノートについて

今回は、「分詞」についてまとめました。
続編は随時出していきます(*^^*)
次回は、「比較」についてまとめます!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
英語
分詞についての質問です。 You should go to bed early after such a (tired/tiring) day.という文章で、tiredじゃなぜダメなのでしょうか?tiredで、疲れるという意味はないのでしょうか?
高校生
英語
答えは3で、形容詞が「重要、必要」を表す時that節では動詞の原型かshouldを用いるとあるのですが、kept が過去形なのはなぜですか?
高校生
英語
do you think made のとこが分かりません。 do you thinkの後に動詞が続いていい理由が分かりません。教えて頂きたいです🙇♀️
高校生
英語
高1、英語(論表I)の不定詞に関して質問です。 2つ目の〈It seemed that~〉の書き換えについてですが、本来は 〈She seemed to had found her purse.〉 となるべきところが to不定詞 で toの後が原型だから〈She seemed to have found her purse.〉となっていると考えて良いですか? いまいち捉え方が分からず、教えていただけると幸いです。
高校生
英語
英文法 解説して欲しいです。
高校生
英語
これはなぜ③ではなく①がこたえなんkですか?
高校生
英語
・英語 文構造 下線部1️⃣のところの構造を教えてほしいです。もとの二文に分けて説明してほしいです。 よろしくお願いします🙇
高校生
英語
この問題で上と下の違いが分かりません なぜ上はstandなのに下はstandingなのでしょうか?
高校生
英語
()内の単語を適切な分詞に変えるという問題で(4)で答えはYou need some boiled water.だったのですが、私は、You need boiling some water.にしました。私の答えでもあっていますか?
高校生
英語
(3)で①なぜuseが過去分詞になるのか ②なぜusedがここの位置なのか がわからないです。 教えてください。
News
めっちゃ綺麗なノート✧*。続き楽しみにしてまーす((o(。>ω<。)o))
CROWNです(>_<)
Next stage ノートですか?