数学
高校生
61番の練習の解き方を教えてください よろしくお願いします
を取り出すとき, 相
[1] 赤4,2
[2] 赤 3,3
[3] 赤 2, 白 4
X
5C2 6C2
したがって, 求める確率は
3C2 4C23C12C1 3C22C2
+
2C2
×
+
5C2
6C2 5C2
6C2
3 6 6
=
+
X
1
3
+ ×
1 37
加法定理による。
(1) と同様に,乗法定理と
10 15 10
15
10
15
150
練習 袋Aには白球4個, 黒球5個, 袋Bには白球3個, 黒球2個が入っている。 まず、
② 61 袋Aから2個を取り出して袋Bに入れ, 次に袋Bから2個を取り出して袋Aに戻
す。このとき,袋Aの中の白球, 黒球の個数が初めと変わらない確率を求めよ。 ま
た袋Aの中の白球の個数が初めより増加する確率を求めよ。
60 (1)
61 順に
5/28
10
(2)
5/28
51
21' 14
62 (1) 7/2(2)
63 (1)
64 197
16
125
(2)
65 (1) 13 (2)
6672
67 C案が最も有利
68 (1) 3 (2)
9
35
1-4
9
16
2
(7) (1) 69
(3) k=3
82
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5649
19