国語
中学生

書き下し文のもう全てが未だに理解出来なくて困ってます。分かりやすく教えてください🙏

3 書き下し文 読み方 例を参考に、 例を参考に、次の漢文を書き下し文にしなさい。 (各10−20点) の中の書き下し文に従って、次の□に読 (各50点) み方の順番を数字で入れなさい。 かたはラニごとシ キガ ル 二 傍 若無 登山。(我山に登る。) 例 陰 川を渡る。 ② ① 読 月に陰有り。 カル とらノ ② ① らに ご ル 3 思故 故郷を思ふ。 HT 書。(此の書を読む。) 悪事 走千里 3 2 返り点・送り仮名 例を参考に、次の漢文に返り点と送り仮名をつけなさい。 先づ関に入る。 ③乗 ①白 ②雲 白雲に乗る。 I2 ① 友 ふね (各10−20点) 乗舟。(友舟に乗る。) ② 無関係。(関係無し。) ワンポイントメモ ● 虎の威を借る。 ■漢文の読み方 読む)。 悪事 を る。 漢字だけの漢文に〈返り点〉と〈送り仮名をつけて訓読する (日本語の文語で <返り点〉レ点・・・下の一字からすぐ上に返る。 だ 一・二点…二字以上隔てて上の字に返る。 <送り仮名〉送り仮名や助詞を漢字の右下に片仮名で小さくつける。 ・〈書き下し文 漢文を訓点に従って仮名交じり文に書き直す。
中学生国語まとめ

回答

大問2での返り点が分かっていれば解けますよ!
返り点での順番通りに読んでいけばよいです。
例えば、①だったら上から1432の順番に読んでいけばよいので「傍らに人無きがごとし」になります。
慣れないうちは隣に読む順番をふったり、並び替えたりするとわかりやすくなると思います。
漢文は返り点が分かっていないと解けないので、まずは返り点をマスターすると良いと思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?