物理
高校生
物理の質問です。
薄膜に因る光の干渉に就いてですが、図のHB+BCが経路差になる理由が分かりません。ホイヘンスの原理?より右の光がA'からCに進む間に左の光がAからHに進むのは分かりますが、A'CとAHは同じ距離ではないですよね?なぜ経路差にA'CとAHの距離の差を含めないのですか?
回答宜しくお願いします。
d
SA
B
D
屈折率 n
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉