物理
高校生
弾性力について質問です。
kxと1/2kx'2の違いが分かりません💦
写真の問題でも、100でkxの方を使ってしまい間違いました。見分け方とかあるのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
\86 浮力■質量 m[kg], 密度p [kg/m²]の物体を、ばね定数k [N/m]
のばねの先端に取りつけ, 密度 po [kg/m²] の液体に完全に沈めたところ,
ばねが自然の長さから伸びた状態でつりあった。重力加速度の大きさを
g [m/s²] とし, ばねの質量および体積は無視できるものとする。
(1) 物体が受ける浮力の大きさ F [N] を求めよ。
(2) ばねの自然の長さからの伸びx [m] を求めよ。
例題18,93
llllllll
● 物体
第5章■仕事と力学的エネルギー
リード C
壁との間をばね定数んのばねでつないだ。 ばねが自然の長
さの状態から、手で水平に物体に力を加え, ばねの伸びが
100 仕事 あらい水平面上に質量mの物体を置き,
xになるまでゆっくりと引き伸ばした。 手によってなされた仕事 Wはいくらか。 面と
物体の間の動摩擦係数をμ'′, 重力加速度の大きさをg とする。
[センター試験 改]
k
[000000
53
m
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉