数学
中学生
解決済み

(1)の問題についてです。
解き方が分かりません😭💦解説して頂きたいです🙇🏻‍♀️
よろしくお願い致します(>人<;)

(1) AB=4cm,BC= 10cmの長方形 ABCD の辺BC を直径とする 半円を、 右の図のよう にかいた。円の弧と辺ADの交点を P Q とす るとき, 線分PQの長さを求めよ。 TROFT P 5. Q (ms) El C
(1) √5²-4²=3 3×2=6 (cm) (2) OB BH=2√3, BH = √3 BC= 2√3, OH = 1, AH=2+1=3 1 12 (002)
三平方の定理 応用 図形

回答

✨ ベストアンサー ✨

半径なのでOB=OP=OQ=5

△OPQは二等辺三角形なので
頂角から垂線ORを下ろすと底辺PQが2等分される

△OQRで三平方の定理を使ってPRの長さを求める
QRも同じ長さになる

れな

いつもありがとうございます!!
図がとても分かりやすかったです🙇🏻‍♀️😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?