物理
高校生
(3)が分かりません。解説お願いします🙇♀️
0242. 気柱の共鳴 ガラス管の口にスピーカーを置き, 振動数 6.0 × 102Hz の音波を送る。 ピストンを
印の向きにゆっくりと移動させていくと、ピストンの位置が管口から12.7cmのときにはじめて音が
大きくなり, 40.2cmのときに再び音が大きくなった。 次の各問に答えよ。
(1) この音の波長は何mか。
2
(2) この音の速さは何m/sか。
(3) 3度目に音が大きくなるのは、ピストンの位置が管口から何cmのときか。
-40.2cm-
-12.7cm
ピストン
(3) 求める距離L [cm] は, 管口から2番目の共鳴点ま
での距離より半波長だけ長いので,
0.550 x 102
2
L=40.2+
= 67.7cm
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉